■††† (Crosses)
■EP †/†††(Crosses)

世界的モダンヘビィネスの帝王として君臨するカリスマであるDeftonesのチノだが、彼はDeftones以外にも本当に数え切れない位の別プロジェクトで活動していたりもする、どう考えてもウィッチハウスのそれなユニット名である†††(Crosses)もその一つであり、Fraのギタリストであるショーン・ロペスとタッグを組んだユニットだ。今作はそんな彼等の処女作であり、5曲入のEPとなっている。
このユニットはトリップホップやエレクトロニカやミニマムといった要素の強いトラックにチノのセクシーな歌声が乗ると言った物。しかしそのメロウさや耽美さはウィッチハウスのそれに近い物もあったりする。ミニマムな音の反復を基調にしながらも、トラック自体が明確な構成を持っており、チノのボーカルはかなり前面に押し出され完全に歌物の作品になっている。それでいてトラックだけで無く、所々に挿入されているギターも絶妙な効果を生み出している。トラックもDeftonesの耽美なダークさを継承しており、エレクトロニカとかトリップホップの要素を持ちつつももっとオルタナティブロックのカラーが本当に色濃く、チノのボーカルと完全に嵌りきった物だ。トリップホップ等の新たな試みを取り入れつつも、それを自らの物にしるチノのボーカリストとしてのポテンシャルの高さは最早言うまでも無いけれど、シャウトを完全に封印して、全編クリーントーンで歌った今作ではそのポテンシャルの高さを再認識させるだけでなく、どんな楽曲も歌いこなすチノと、オルタナティブでありながら絶妙に重苦しいトラックの完成度の高さが最高の形で結びついていると言えるだろう。特に第2曲「Op†ion」はバンドアレンジにしたらDeftonesの新曲としても全然行ける歌心とヘビィさを持ちながらも、Deftonesのエレクトロバージョンといった安易さではなく、それをあくまでも†††の音として作り上げている所もポイントが高い。第4曲「†hholyghs†」ではかなりバンドサウンドに接近したサウンドを鳴らしながらも、より間口の広い歌物の楽曲になっており、エモーショナルな轟音と共にチノの歌声が咲き乱れ、ダークさの中から光を生み出し照らし出すドラマティックさも持っている感動的な1曲だし、非常に壮大なバラッドに仕上がっている。そして最終曲「†」はウィッチハウス的なゴスでメロウな旋律がダークに締めくくる。
新たな試みを取り入れながらも、あくまでそれを取り入れたサイドプロジェクトではなく、本隊であるDeftonesやFraに負けない完成度を持っているどころか、マニアックさの中に間口の広さをしっかり用意し、一つの歌物作品としてもウィッチハウスやエレクトロニカの作品としても高水準の完成度を持った1枚であると言えるだろう。チノという男の才能はやはり底無しだ。また今作は下記リンクのオフィシャルサイトからフリーダウンロードで配信されている。
††† オフィシャルサイト