■2011年BESTアルバムTOP30
![]() | Hardcore Will Never Die But You Will (2011/02/15) Mogwai 商品詳細を見る |
第30位:Hardcore Will Never Die But You Will/Mogwai
【Review】
![]() | Presences of Absences (2011/05/24) Asva 商品詳細を見る |
第29位:Presences of Absences/Asva
【Review】
![]() | I Was Here For a Moment, Then I Was Gone (2011/06/06) Maybeshewill 商品詳細を見る |
第28位:I Was Here For A Moment, Then I Was Gone/MayBeSheWill
【Review】

第27位:Sulla linea d'orizzonte tra questa mia vita e quella di tutti/Raein
【Review】
![]() | For all the innocence (2011/07/11) LITE 商品詳細を見る |
第26位:For all the innocence/LITE
【Review】
![]() | CONTEXT (2011/08/03) LOSTAGE 商品詳細を見る |
第25位:CONTEXT/LOSTAGE
【Review】

第24位:Like Shadows//AMPERE
【Review】
![]() | キャラペイス (2011/01/06) 石橋英子 商品詳細を見る |
第23位:Carapace/石橋英子
【Review】
![]() | AESTHETHICA (エスセシカ) (2011/07/20) LITURGY (リタジー) 商品詳細を見る |
第22位:Aesthethica/Liturgy
【Review】

第21位:空谷ノ歪音/discotortion
【Review】
![]() | Until Fear No Longer Defines Us (2011/08/23) Ghost Brigade 商品詳細を見る |
第20位:Until Fear No Longer Defines Us/Ghost Brigade
【Review】
![]() | Celestial Lineage (2011/09/13) Wolves in the Throne Room 商品詳細を見る |
第19位:Celestial Lineage/Wolves In The Throne Room
【review】

第18位:as the earth drinks/滅(metsu)
【Review】

第17位:Gottesmorder/Gottesmorder
【Review】
![]() | 心ノ底ニ灯火トモセ (2011/05/18) eastern youth 商品詳細を見る |
第16位:心ノ底ニ灯火トモセ/eastern youth
【Review】

第15位:Masakari Alpinist Split LP/Alpinis×Masakari
【Review】
![]() | New Album (2011/03/16) Boris 商品詳細を見る |
第14位:New Album/Boris
【Review】
![]() | Ascension (2011/05/10) Jesu 商品詳細を見る |
第13位:Ascension/Jesu
【Review】

第12位:Loaded,Lowdead,Rawdead/BOSSSTON CRUIZING MANIA
【Review】
![]() | The Book Of Kings (2011/11/01) Mournful Congregation 商品詳細を見る |
第11位:The Book Of Kings/Mournful Congregation
【Review】

第10位:Child's Hill/Kurio Mori
【Review】
![]() | Asylum (2011/06/20) Morne 商品詳細を見る |
第9位:Asylum/Morne
【Review】
![]() | フォーク (2011/09/21) Discharming Man 商品詳細を見る |
第8位:フォーク/Discharming man
【Review】

第7位:Garten Der Unbewusstheit/Corrupted
【Review】
![]() | Empros (2011/10/25) Russian Circles 商品詳細を見る |
第6位:Empros/Russian Circles
【Review】

第5位:Icon/Lento
【Review】
![]() | Deep Politics (2011/03/08) Grails 商品詳細を見る |
第4位:Deep Politics/Grails
【Review】

第3位:All Glory To John Baltor/TotorRo
【Review】

第2位:Lapsus/Light Bearer
【Review】

第1位:The Long Now/Grown Below
【Review】
TOP3はまさかのポストメタルという結果になってしまいました。しかもTOP3全てが1stアルバムになったのも何かの因果を感じます。12月になって購入したGrown BelowとLight Bearerが1位と2位になるという事態になりましたが、両者共に1stとは思えないとんでもない作品を作り出しました。Grown Belowはベルギーから突然変異の様に登場し、Amenra直系の極悪なスラッジさと多様な要素を内包した超スケールのポストメタルを展開。Light BearerはNEUROSISとSigur Rosとまで言われる激重さから神々しい音世界を描いてましたし、この2バンドの登場は本当に大きいと思います。Tokyo JupiterからリリースされたTotorRoも轟音ポストロックからハードコアも激情も食らい、とんでもないデビュー作品を生み出したと言えるでしょう。他にも自らのリリカルさを更新し最高傑作を生み出したRussian Circles、超重厚なスケールの傑作を生み出したMorne、カナダの若きホープである滅(metsu)とポストメタルは今年に入って一気に若手バンドの飛躍の年になったと思いますし、来年も益々シーンの進化から目が話せないでしょう。
ポストロック系ではGrailsとの出会いが本当に大きかったです。最近のEarthにも連なる物がありながら、どこまでも豊かな音色が描く情景には惚れ惚れとします。MayBeSheWillの蒼い音色にもmogwaiのクリアに変貌した音にも心がキュッっとなりました。それと個人的にKuroi Moriは今年一番再生した作品だと思います。どんな場所にも嵌まるシンプルでありながら豊かな感情を持つ電子音の揺らぎに飲み込まれてました。スラッジ・ドゥームではLentoに粉砕され、CorruptedとMournful Congregationのフューネラルは格の違いを痛感。それと今年は日本国内のバンドの新譜をあまり買わなかったと反省してます。しかしeastern youthとDischarming Manは僕の魂を本当に熱くしてくれたし、新たなスタートを切ったLOSTAGEの進化も、実に7年振りの新作となったBOSSSTON CRUIZING MANIAはかなりヘビロテしてるし、Borisの3枚の新譜にも驚かされたが、その中でも完全にポップサイドに突入した「New Album」が3枚の中で一番のお気に入りになりました。
まだまだ色々と書きたい事がありますけどいい加減長くなるのでこの辺で、色々と書ききれなかった事は2011年の総括の記事でまた書くと思います。でも自分で作ったTOP30を見ると本当に新たなポストメタルバンドの躍進の年になった気がしますし、来年もポストメタルは追いかけます。それとTOP30にはRaienとAMPEREしか入ってませんが旧作を中心に激情系ハードコアを漁りまくってたので来年はそちらの新譜も更に色々聴きたい所です。